古民家イングリッシュの復習

古民家イングリッシュの復習

古民家での絵本

子供たち大好きなミッフィーの絵本。時計の仕掛けが面白い!

それぞれの日課を英語で言うと?時間の表し方は?絵本で学びました!
服を着替える→get dressed
買い物に行く→go shopping
お絵描きをする→draw a picture
静かに座る→sit quietly

この絵本には↑これらの子供に親しんで欲しい表現がいっぱい!チサぽんの一押し本(マジで)なので是非買って毎日読み聞かせしよう!

② 腹ペコ青虫の作者、エリックカールの絵本!動物の名前や、動物の動きを英語で何というのか学びました!
↓こちらは朗読CDつきなので、英語苦手なお母さんもこれで練習できるね!

古民家での音楽

Honkey Ponkey Song
①もうこれで四回目!
Skip to the right and clap! 右にスキップで手を叩こう
Skip to the left and clap ! 左にスキップで手を叩こう
Run and turn around! 走って回ろう!
the other way! 反対方向に!!

↑もう言えますよね!

② It’s a small world! これ、歌詞がめちゃ良いんだよね!!!
サビの It’s a small world after all の ”after all” は ”結局” という意味です。なので、「結局は世界って小さいね」と歌っています。
例文 : I ate Ramen after all.  結局ラーメン食べてちゃったよ。。。。

↑ 飲み会の後とかにやりがちですよね。〆のラーメン。。。。

He did not take a nap after all. 結局昼寝しなかったよ。
↑ 寝かしつけ失敗!!!!

アクティビティー

・世界の地域に動物が隠れているよ!
押さえてほしいのが南極大陸・・・Antarctica(アンタークティカ)という単語。子供が大好きな動物がたくさん生息していますよね!

ちなみに、南極にはSeal(アザラシ)がいるよ、と教材で少年アシベのゴマちゃんの絵を作ったのですが、それを見たチサぽんの旦那は、「ゴマちゃんはゴマフアザラシだから南極には生息していなくて、北極だよ」と突っ込んできた。マジで!やばい!もう作っちゃったし!!て思って調べたら、ほかの種類のアザラシはちゃんと南極に生息してたからまぁ良いかぁと思ってそのままゴマちゃんを採用しました。それにしても、、、この会の準備を通してチサぽんやミニー自身も沢山の事を学ばせていただいていますヽ(^o^)丿

そのほかの地域に関して、このYOUTUBEを見るのがおススメ!

 

・いろんな動物をなでなでできるかな?
ellephant 象 ,   giraffe キリン,  buffalo バッファロー , rabbit ウサギ , crocodile ワニ , seal アザラシ

なでなでできるかな?は

Can you stroke it?

です!

・英語のダジャレでお別れしよう!!!
See you later, alligator! と言われら、元気よくAfter a while, crocodile!と言いましょう!日本語で言うところの、「さよなら三角、また来て四角!」です!

ミニーの大人の英会話

① I have been to Italy イタリアに行ったことがあるよ!
② How did you like it?  で、どうだった?

③ It was great めっちゃ良かった!It was so-so  まぁまぁだった!It was awful 最悪だった!
④ What did you like about it? イタリアの何が良かったの?
⑤ Statues 像 (発音は スタチュー)

この②のHow did you like it?(で、どうだった?)はめっちゃ便利な表現です!大して興味ないけど、とりあえず何か質問して会話つなげる時とかは特に(笑)

ここで、I have been to Italy ではなくて I went to Italy じゃダメなの?と言う質問をもらいましたが、答えとして、、別にI went to でも良いけど、ニュアンスが違う! ヒントはhave という単語の抱えている意味の根本を考えるとすんなりと腑に落ちるかな?? 詳しくはチサぽんのアメブロのこの記事を見てね!

どのように英語に触れればよいか。


そうそう、子供のうちから英語にふれていれば、こうゆうニュアンスの違いとか別に習わなくても感覚で分かるものなんだ!

だから子供にはたくさん 

①英語の会話を聞かせて(アニメ見させたり、この会に来るなり) 
②英語のお歌で踊り
③英語絵本を読み聞かせしよう!

 

幼児のうちは①と②だけに頼っててもそれなりにすんなりと色々伸びますが、

3歳に入る前に必ず③の習慣をつけてください(ママ頑張れ!)

大きくなればなるほど英語の文字に対する心理的な壁ができてしまします。

 

幼児のうちはママについていれば学びはできるけど、

6歳過ぎたら最終的に自分で”読んで”自分で力をつけられる、

という事がその後長く続く英語人生には重要な力なのだから何よりも絵本を重視しちゃいましょう!

 

ちなみに、”読む力”といえばですが・・・・、

アルファベットの持つ音や法則性を学んで単語が読めるようにする方法、「フォニックス」というものを導入している幼稚園もあるけど、英語の音やリズムに慣れて、単語も200-300語くらい発語できるようになった時に初めて導入するのがベストなタイミングだと思います。あまり早すぎてもよくないかな。。私は息子が幼児のうちばまだフォニックスはあえて教えないつもりです。その理由はこちら

 

ちなみに、↓この本めっちゃおススメ。結局色んな英語絵本を楽しむためのベースがこれで養えます。私も持ってるよ☆この本について熱く語ったYOUTUBEビデオも貼り付けよっと!!

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る